|
|
Step.2 |
中止中の井戸を活用して地下水を蘇らせます。
井戸の内容について話し合います
・深さ・水位・水質・ポンプなどを観察します
・活用できるか打ち合わせます
・目的にあった井戸施設の相談を受けます
・活用できない場合は埋め戻しをします
・埋め戻しは地下汚染を防止した方法で行います |
|
|
Step.4 |
汲み上げた井戸の状況、水質を説明します。
汲み上げ試運転
・ポンプを据え付けて水を汲み上げます
・井戸水は2〜3週間後採水して公的機関で分析します
・分析結果は井戸構造図と一緒に書類で提出します |
|
Step.5 |
井戸は生き物です。保守点検をして安心して使いましょう。
保守契約
・末永く使うための保守点検です
・ポンプの状況や水についてご相談受けます
・1年に1度水質検査をします
・点検状況は記録簿にして提出します |
|